パタヤヒルで鳥の声を聴く
パタヤヒル方面を見ています。
中央に山としてのピークがあり、展望台があって、観光スポットです。
右の低い山にPattayaと赤いサインが立っていて、この辺りは麻薬売人やゲイの人が多くいて、変な道に誘われるという曰くつきの場所です。
左の方にかけて低く続く丘状に続くあたりが、「今朝のパタヤヒル」です。
昨日も訪れたわけですが、今朝は明るい空で鳥の姿がくっきり写真に撮れるだろう、、、と。
鳥の声は昨日よりたくさん聴こえます。鳥の大きさで音の振動数が違いますが、今朝は甲高い小さな鳥の鳴き声を探しました。あまり甲高すぎると、虫の恐れもありますが、種類、量とも多くの声が聞こえます。
散策路の10m置きくらいにプラスチック製の篭が木にぶら下がっています。
ゴミ箱じゃない、、、と思います。リスや鳥への餌付けなのかな?
健康器具が何か所か設置されています。
タイのことなので、基本的にメンテナンス不要というか、ペンキだけ塗っておけばokというような器具が置いてあります。
猫もあくびしていますが、痛恨の極み、カメラの電池切れ。
カメラは望遠鏡の役割もあり、ズームで倍率を上げていくと遠くの小さな鳥がくっきりはっきり。あとまあ、鳥の鳴き声は多いのですが、林の中に入ってしまうと、葉や枝が邪魔して、どこにいるのやら。
ということで鳥の写真はゼロ。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。