フリーフード再開
最近の夕食は、ソイブアカオの洋食屋でテイクアウェイするか、カオマンガイ屋台でパソムを買うか、市場で惣菜を見繕ってご飯は自分で炊くか,、、いくつかのパターンに収まりつつあります。
テイクアウェイだと用意に10分弱かかるので、注文してお金を渡し、バイクでソイブアカオとかソイレンキーなどファラン沈没通りを流して、街の変化を見ています。
パタヤ封鎖or商業施設/娯楽施設閉鎖の頃に、毎日催行されていたフリーフードを、しばらくぶりで見かけました。ソイブアカオの南地区です。
今日が週末であるためか、あるいは今日から以降、毎日、フリーフードを実施するのか、現時点で不明。タイ人はこういった情報をフェイスブックで知るようです。
ずっと先まで続いています。通りの片側に、交通を乱さないように並んでいます。
順序が逆になりましたが、これが最初に撮影した写真。
車が渋滞しています。車が渋滞したり、参加者がマスクをしていなかったりすると、警察の介入を受けますから、開催者が整理整頓させ、1枚目、2枚目の写真のように整列させたのだと思います。
先頭を形成するグループを見ると、パタヤではあまり見かけない人たちです。パタヤに出稼ぎに来る女性たちは、夜の商売ですから、基本こざっぱりとした服を着て、シャワーなどにも入って身ぎれいにしている人が多いです、、、今日見る限り、ホームレス一歩手前のような人が多かったです。
今日はバイク走行で、何台かのソンテウの後ろにつきましたが、客を乗せていないソンテウを3台ほど、見かけました。
ソイブアカオの場合、南端or北端にソンテウ待機場所があり、そこで客を乗せて出発しますので、客ゼロは、あまり見かけません。もちろん、途中乗降OKなので、客を拾いながら走るわけなので、ゼロは異様です。、、、不景気というか、客がいないのでしょう。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。