木を見て森を見ず
「14日は80人と1週間ぶりに100人を下回りましたが」、なんておバカな記事なのだろう、、、かと。
日本のテレビ報道の現場の水準を知りませんが、米国大手のメディアだと、このような定型記事はほぼすべてAIが書いています。
Corona Charts
これは日本でのCOVID19感染者推移ですが、米国、インド、イギリス、、、とりあえず調べた限り、1週間サイクルで、感染者発生数は大きく動きます。
具体的にいえば、月曜日がサイクルの底になります。多分これは、日曜日に集計したものを月曜日に発表するからだと思います。
体に変調があっても、日曜日だから寝ていようかと様子を見る人が多いためか、あるいは、日曜日は病院もお休みになり感染者の発見が少なくなるのか、いずれかの理由で、感染者も見かけ上、減る形になっているのでしょう。
ですから、冒頭の引用のように、「1週間ぶりに〇〇人を下回った」わけです。要は、1週間サイクルで、同じような記事が作られていくわけです。
もしかしたら、冒頭記事もAIが書いているのかもしれませんね。AIだから、現象を分析して記事にすることはできても、なぜそうなるのかまでは考えていないのでしょう、、、本来は、記事を出稿する編集係が、「おかしいな、1週間前にも同じ表現を見たな」と、記事の欠点に気が付くべきなのでしょうね。


このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。