タイランド湾を見て暮らす・パタヤコージーライフ

Pattayaでのリタイヤライフです。旅行/日常生活/ゴルフ/鳥見/タイ語学習

タイ国内旅行 20 チャイニャート行 ㉜

実に軽快なトラス橋ですね。
華奢に作れば揺れやすく、極論を言うと橋は落ちますが、その限界を追求するのはエンジニアとしての醍醐味ですね。

角度の影響があって、上の写真の橋より橋が短く見えますが、トラスの繰り返し回数を見ると同じなので、同規模の橋のようです。

同じ運河に架かる歩道橋です。
トラス桁に薄い鋼板を張っています。これらは隣接した橋なので、橋に求めらえる要求水準はほぼ同じだと思います。歩廊から横が見えるのは危なっかしいので、板を張れと言われたのか?あるいは構造として必要だったかです。

1番目2番目の歩道橋と3番目4番目の違いは、橋の上へあがる構造が違います。最初2橋は直線的に上り、後2橋は折れています。どちらがいいかですけど、直線的に上り下りすれば、途中での踊り場が要らなくなり、安価にはなりそうです。現地条件に寄るのでしょうが。

前の2橋は歩廊の幅員が広いこともあり、トラスに接続する耳桁と、歩廊床版を支える内縦桁、合わせて4本の桁が見えます。断面は溝型鋼です。

トラスの斜材は溝型鋼です

鋼板を張っている歩道橋は幅員が狭く、また、トラス斜材は山形鋼で断面が小さそうです。鋼板が構造に寄与しているのかどうか、興味深いところです。