タイ国内旅行 22 チェンマイ南部 ⑤
中途半端な朝食と、昼を抜いてしまったので、夕食で栄養補給
この日の泊地、Chom Thongの町の入り口で、屋台村設営を確認。
まだ時間は午後の3時なので、屋台が並んでいるだけですが、夕飯はここにしようと即決。
5時には本格営業。
写真右手のふくよかな女性は公務員ですね。タイの公務員は学校の先生~市役所のスタッフ、、、高級公務員まで制服を着ているようです。制服を着た人に引き締まった人は少ないです。元をたどれば王国に使える人たちでお仕着せを着ているわけですね。
麺を一通りできる屋台。メニューはすべてタイ語だったので、読む気が失せ、目についた赤いたれでイエンターフーを注文
屋台なので、臭豆腐の赤いタレはボトルに入っている市販品をドボドボとかけるだけ。最後に汁を掛けたので、全部に赤みが行き渡っていません。
でもまあ、混ぜれば普通のイエンターフー。
左の四角は薄切りの豆腐(ちょっと固め)
手前の白いのはキノコ?
続きまして、3軒おいたカオマンガイ屋で、いつものパソム(混合)を注文
奥に茹で鶏、手前に揚げ鶏。たれが2種類あります。手前の赤がチリソースで一般には揚げ鶏にかけます。
でも小生、奥の辛みその方が好きなので、こちらを両方に掛けます。あくまでも茹で鳥用なので、揚げ鶏にも掛けるとちょっと足りなくなりますが、まあそこは、、、
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。