タイ国内旅行 23 チェンマイ北部 ①
初日というか、ゼロ日目の夜7時半に自宅を出て、バイタク10分で、ナコンチャイエア社バスターミナルへ。前回、チェンマイ南部へ行った折もここから出発でした。あれからちょうど2週間、経っています。
こうやって見ると、待つ人が多いようにも見えます。実際、バスはほぼほぼ満員の状況でした。
これは2週間前にチェンマイに行った時と同型のバス、「ゴールドクラス」のバスです。横から見れば普通の大型バスです。
こちらが今回、チェンマイに行く「ファーストクラス」のバスです。後輪が2軸になっていて、車長が長くなっています。前後の座席が幾らか足が伸ばせるかなという感じですし、後部にあるトイレと洗面所が広くなっています。
パタヤのあるチョンブリ県を出ると、乗務員の交代/休憩のための停車はありますが、客の乗り降りはなく、車内は真っ暗なまま。また、経路もカンペーンペット/ターク経由になり、1時間ほど乗車時間が短くなります。こまめに停車し夜食時間もあるゴールドに比べるとゆっくり寝られます。
これは日が明けてからの車内の状況です。今回、隣のいない左側の一人席側を確保できたので、その意味でも楽に寝られました。、、、前回のチェンマイ行きに比べると、チェンマイ到着が1時間ほど遅くなるという点を除けば、チェンマイについてからの体の疲れも少なく、チケットが取れる限りファーストクラスだな、、、と思います。
帰途もファーストクラスにしたかったのですが、「満席」とのことでゴールド。
ちなみに、天井に付いている「EXIT」の看板が赤字です。真っ暗になるとこの赤だけがちょっと目立ちます、、、日本だと緑ですよね、この辺は国際基準ではなさそうですね。
朝6時、ランパーン着。この後ランプーンで客を下ろし、執着チェンマイまで、ほとんど渋滞もなく、Googleマップの走行予定時間通りに走り続けます。
実はこの写真、写真に写っているミニバンの行先を確認するために撮影したものですが、車体側面に書いてあるはずの経由地などの情報が読めません、、、。まあ、こういう情報を拾い集めていくと、次の旅の立案に役に立ちますので。
ちょっとピンぼけになりました。
到着間際、サンドイッチとコーラ、、、朝食にコーラは合わないな。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。