タイ国内旅行 23 チェンマイ北部 ②
ほぼ10日ぶりのチェンマイバスターミナルなので、いつもは歩き出す方向が分からずにモタモタしますが、今回はススッと歩き出します。写真の見ている方向はミニバンバスターミナル、その奥に、ナコンチャイエア社のターミナルがあります。
レンタルバイク店へは写真左手方向へ。
結局、今回も、3店舗廻って、前回と同じ店で、「1ランク下」のホンダ・スクーピーをレンタル。110㏄で200バーツ/日。
3軒のうち1店舗だけ、大きな店があり、利用者が20人くらいわさわさしていました。バイクは大量に並んでおり、今回も狙っていたYamahaグランフィーノも何台もあります、、、でもすべて予約済み票付き。このお店、ネットで予約できるお店。車種を是が非でも選ぶのなら予約なんでしょうね、、、・
幸い今回の実働6日で雨は無し。雨がなければ荷物は座席後ろにゴムバンドで縛ればいいし。特に今回の行程では、メインの4日間は宿を同じ宿としたので、日々、荷物を持ち運ぶことはありませんでしたし。
まず今日のところは、足元へ、、、バイクからちょっと離れるとき、やっぱり怖いので背負って歩いていました。
見た目は新しい車両でしたが22000㎞超え。エンジンを作動するときバカでかい音が出て、また走行時の騒音もひどいものでした、、、多分、ギヤが壊れています。
などなど文句はいろいろありますが、700㎞以上を故障もせずに走ってはくれました。
初日はベースとなる宿までの移動が主なので、ネットで見た「チェンマイの花園」へ。
花園に到着すると、タイ人の皆さんは屋根付きの簡易タクシーでやってきていました。
結局、入場はできませんでした、、、多分、どこか近くに車を置いて、駐車場とのピストン輸送にこのバイタクを使っているのだと思います。バイタクと入園料はそちらで払う、、、というか、もしかしたら、見かけ上、入園料はバイタク費の中に入っているのかも。受付で入ろうにも✖とのこと。
花園といっても、市場に出す花卉を栽培している畑を見せているだけなので、バイタク代に潜り込ませているのでしょう、、、
まあ、小生としても花そのものを見る趣味はあまりなく、花による鳥が来ればいいなと思っただけでした。そしてよく考えると、蝶々との棲み分けで、草花は蝶々、樹木の花には鳥となっていると、後々気がつきました。
お昼は豚紐揚げ。豚をひも状に切断して、味を付けたものを揚げたもの。
よく見かけましたが食べたのは初めて。ちょっと塩気が強かったですが、まあまあ美味いです。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。