タイのガソリンスタンド
まだ紹介していなかったなあ、、、と、タイのガソリンスタンドのご紹介。
PTTはタイ石油公団系のGSです。お堅い組織ですが、ガソリンスタンド改革の先頭を走っています。
ガソリンスタンドの看板ですが、遠くからまず一番上のネギ坊主というかPTTのマークが見え、ここではamazonカフェと7-Elevenがある等標識、、、それと障碍者対応の各施設という意味? 基本、スロープなどの障碍者対策はごく一般的に行われています。
敷地中央、奥側から入って手前に抜ける、一方通行でメインのガソリンスタンドがあります。
商業施設としては、一番通り際にある7-Eleven。GSによらずここに直行する人も多いですから、、、かくいう小生も、2度に1度は7直行。
敷地奥にAmazonカフェ。店内利用もありますから、長時間滞留対応なのか、奥側の広めの駐車スペース。
田舎だと、衣料品店もあります。
この他、自動車整備工場とか、クイティアウ屋、揚げ鳥屋台、、、など、環境に合わせ、種々の店が出店しています。
障碍者用パーキングロットと合わせ女性用のスペースも
トイレ前の植栽
Amazonカフェへの目隠しにもなっています
女性用が手前にあります
障碍者用と育児用
男性用
手洗い、洗面所。ゆったり、清潔感あり
小用。
大体どこのトイレでも一番奥、半分外側という感じのところに作られています
トイレ横の散策路
同じ位置からトイレ側を見ています。そこそこのスペースが確保されています















このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。