電気生命体の生育に成功
https://nazology.net/archives/64688
表題を見て最初奇異に思ったのは、「電子だけを食べて生きる電気生命体」というものが存在することありきで、その生育に成功したことが「ニュースだ」ということ。
https://twitter.com/NazologyInfo/status/1404740968239144963
模式図がTwitterに書かれていました。電子を吸収する(食べる)、電子を捨てる(呼吸)ということを電気バクテリアは行っているようです。
電子だけを食べて生きる? なにこれ、、、と。
でも上記記事を読んで、電気バクテリアって、いてもおかしくないなと、思うようになりました。
まずバクテリアとは、単細胞生物のことです、、、細菌とも呼ばれます。
本文からそのまま引用すると上記になります。
深海の奥深く、マグマに熱せられた蒸気やガスが噴き出る熱水鉱床の近傍に、高圧、高アルカリ、高熱等をものともしないバクテリアが生育しているという事実はよく知られており、我々が思うような食物を食べなくとも生きていけるバクテリアはいるわけです。
電子だけを吸収排出して生きているバクテリアがいても、おかしくないはないと、思ってしまいました、、、。
実際、表記記事には電気バクテリアの電子顕微鏡写真もあり、「これが生命体?」とは思うものの、最近の一種と言われれば、妙に納得してしまいました。
まあもちろん、だから何なの?と言いたい気持ちはありますけど。
![](http://public.muragon.com/7qvd9vtw/473nu8bu.jpg)
![](http://public.muragon.com/7qvd9vtw/l7ci348j.jpg)
![](http://public.muragon.com/7qvd9vtw/bwe841ed.jpg)
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。