これはすごい、サイチョウの群れ
https://twitter.com/DnpReport/status/1411338838656516098
↑ 動画のページ
シワコブサイチョウのようにも見えますが、嘴が大きく別種なのかな?
SNSでこういった情報を目にすると、Googleマップのwant to goに登録します。
ソンクラー県はタイ・マレー半島の東岸。
อุทยานฯเขาน้ำค้าง、カオナムカン国立公園は、ソンクラー観光の拠点ハートヤイの街から70㎞ほど南に下ったマレーシア国境沿いの山岳部にあります。
今年の「国内旅行計画」だと、6月-7月に天候が安定しているマレー半島東岸を旅する予定でしたが、現在、ソンクラー県はインド株蔓延中で、全国的な移動自粛もあり断念したところ。
このところ、バードウォッチング主体に国内旅行計画を立てているので、結果として、国立公園を巡る旅になります。
カオナムカン国立公園のGoogleマップでのレビュー数は251。これを見る限りマイナーな観光スポットのようです。地図を見るとレビュー数が10-20程度の滝が3つほど。
この公園のメインは、Khao Nam Khang Historical Tunnelというトンネルのようです。
200人の工夫が2年間かけて掘ったというトンネルで、建設年は1980年ごろ、掘ったのは中国共産党だとか。
明らかにタイ国内なのになぜ中国共産党?
タイ南部は昔、パッタニー王国という国があり、これをタイは1902年に併呑しました。民族的宗教的には現マレーシアに近い地域だったので、現在でも分離独立運動がある地域です。
そういった独立運動が中国共産党の支援を得て、タイ国内に反政府拠点を作ったのがこの国立公園付近であったようです。
今年はもう無理のようですが、サイチョウを見に、早ければ来年2-3月頃には行ってみたいと思います。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。