パヤタ→スワンナプーム空港
タクシーは朝4時半予約。
4時20分にエントランスに行くとタクシーが待っていたのでそのまま乗車出発。
なおタクシー運転手からは昨夕、確認の電話があって、万が一の場合は電話連絡可能。
タクシーはバンコクからの折り返し便でした。
パタヤ発のタクシーに乗ると、戻りの運賃込みなので2000ー2500B程度。
折り返し便であれば、往路で元を取っているので、割安でも可。
でも素人が交渉するとうまくいきません。
今回も手配師を通して、総額1000BでOK。
200が手配師、800がタクシーの取り分。手配師には予約する際に200Bを渡しています。
4車線の高速7号の第三走行車線を110㎞/hrで走行。
他人の運転を見ているのは飽きず、結局、ずっと正面を注視。
居眠り運転されると怖いという思いもありますので、、、
5時40分、スワンナプーム空港着。チップ込みで1000B。
Covid-19規制が緩和され、国内旅行が復活しつつある中、国際線はまだまだ。
出発ロビーは手前側が国内線、奥側が国際線。手前の混み様は元に戻りました。
スワンナプーム空港救済策で、従前、ドンムアン空港使用だった国内LCCが
スワンナプーム発着になり、朝6時前でも大混雑でした。
奥側の国際線はANAのみがチェックイン作業中。
前回8月のときより30分ほど遅めにパタヤを出たので、チェックインまで15分待ち。
日本人の姿はほぼゼロ。NH806便はエアカナダとの共同運航で乗り継ぎ客が多いようです
人によっては大きなスーツケース5個も6個も、、、という感じで、他人事ながら大変
身体検査も、イミグレも職員さんは多数で、客は私一人。
イミグレは10ブース以上が開いています。
客側からするとありがたいですが、こういうところが発展のネックなんでしょうね。
空港は公務員だからなおさらですが、人件費はタダのようだと思っているかのよう。
時間も早いということもあり、ショップは前回同様クローズ
歩いていくとANAの便名を期したラウンジの看板を持つ女性がいて、ラウンジへ。
ANAラウンジが閉鎖中のため、MIRACLE FIRST CLASS LOUNGEへ案内したようです
私の場合は、ANA枠ではなくて、楽天カード枠。
まあこのために楽天ゴールドカード会員になっているので。
前よりもきれいになった感じです。場所も移ったのかな?
中級ホテルの朝食ブッフェ程度にはそろっています。
食べたのはお粥とツナサンド。
空港内に入って、寒くて寒くて、、、パタヤにいるときよりは服装は重装備ですが、
エアコンの寒さに耐えられませんでした。
朝早く起きて2時間ほど経っていて、腹に何も入っていなかったからなのか、
食べたらポカポカ。
鳥見の時には3時間4時間、朝食取らず。途中で軽食を取った方が集中力が増すかな?
カオマンガイも作ってくれるようです。その他3種類程度はアラカルトメニューあり
砂糖抜きコーヒーでもと思いながら、押したのはタイミルクティー。
味は、インドのチャイですね。まあ、悪くない味です。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。