新月、、、洪水
地盤沈下の激しいバンコクでは、洪水のニュースがよく投稿されます。
雨が降ると、洪水になる、、、これはわかりやすい図式。
理由としては、
雨が降るとチャオプラヤ川の水位が上がり、排水できずに洪水になる
チャオプラヤ川からの逆流で市街地が洪水になる
この日、バンコク及びバンコク近隣の県での洪水の投稿。
何気なく見ていて、「近頃雨なんて降っていないけどな」
そう、そういえば、この日は新月だったのです、、、
新月は、太陽と地球の間に月が入って、月の地球に向いている面に日が当たらなくなり、
月が暗くなる現象、、、そして、月の引力と太陽の引力が合算されて、海面を上昇させチャオ
プラヤ川の水がタイランド湾に流れ込みにくくなり、バンコク周辺に洪水被害を及ぼす、、、
最近、数十年ぶりで天文に目覚め、月明りのない新月の晩を待っていたところ。
でもまあ、新月でご苦労される人がいることに遅まきながら気が付きました。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。