惑星直列
もう10日前ほどになりますが、朝4時半発でパタヤ自宅を出て、日本一時帰国しました。
3時半起床でしたが、日本時間にすれば5時半。まあ起床時間としてはそれほどおかしく
ないわけです。
日本滞在中、5時半ごろに目が覚め、そのまま、タイに戻ってきて今日で4日目。
今朝も、日本時間5時半、タイ時間3時半に目が覚めてしまいました。
ふと、惑星直列でも見ようかと。天文界隈だとちょっと古いネタです。
もとの写真に矢印を入れましたが、下から2番目の金星しか見えないですね。
ブログの写真だと、ちょっと無理そうですね。
切り出し拡大したものですが、見えますかね?
プラネタリウムアプリで見たものです。
下から、木、金、火、土。Saturn土星まで見えています。
惑星直列の先に、月があるようですが、ちょうど、コンドミニアムに隠れて見せません。
月齢23の月なので、同じ視界に入れると、星が消えそうな明るさなので隠れてちょうどよい感じです。
コンドミニアム27、東側のエレベータホールバルコニーから見た風景です。
見た目より随分と抑制された明るさです。
実際に見た感じだと、手前側もナトリウムランプの黄色が溢れています。
光害除去フィルターを用いると、オレンジ色が消えてすっきりした風景になると思います。
エレベータホールそのものは照明があり、バルコニーにも照明があります。
影響がないわけではないですが、夜空方向の写真を撮る限り、問題ないかな?
暗幕を張って、その裏側で写真撮影すればいいのかな?
いずれにしても、拙宅は南側しか見えないので、東~北側の天体は、ここに来て観望するつもりです。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。