タイランド湾を見て暮らす・パタヤコージーライフ

Pattayaでのリタイヤライフです。旅行/日常生活/ゴルフ/鳥見/タイ語学習

昨晩の星見

 昨晩は午後7時ごろ、薄明の中、雲が切れ星が見えだしたので、そのまま星空観望。

 まあ取りあえずということで、Nikonの双眼鏡でザザッと掃天。


 立ちながら見た方が見える範囲は広がりますが、グラグラ揺れます。
 これだと体をシートに預け、目の周りの眼窩に双眼鏡の見口を押し付けてみると、双眼鏡が固定されて見やすくなります。
 これが一番楽ですね、準備いらず。

 雲はどんどん移動し、さそり座の主星アンタレスがある方サソリ頭部。
 この時はさそり座の胴体部分に掛かり、シャウラが尾っぽで胴体が切れています。


 下の方のさいだん座、じょうぎ座、おおかみ座辺りは日本では完全な形では見えない星座です。
 M7やM6のある辺りに夏の銀河が鉛直に立ち上がっていますが、パタヤでは肉眼で天の川は見えません。
 M7やM6は散開星団という星が疎らに集まった集団で、双眼鏡でははっきり見えます。
 ただ、アンタレス近くのM4は太陽系に最も近い球状星団ですが、双眼鏡ではぼやけて判別できませんでした。

 いて座辺りを見ていると、双眼鏡内をオレンジ色の人工衛星が通り過ぎました。
 プラネタリウムアプリで見ると、中国の気象衛星 Fengyun 3C(鳳凰3号)。

 上図は鳳凰3号と同系の3D。
 双眼鏡は実視界5.1度の広視野なので、鳥の渡りが視野を横切りることもあります。


 この後すぐに全面を雲が覆うようになり、30分ほどで夕方の星見は終了。 

  

 今朝がた午前2時の空の状況。
 カーテンの隙間からピカピカ光っていました。
 バルコニーに天文機材を出しっぱなしにしていないか、確認しに出ると天頂に木星。


 ちょうど天頂付近のみ雲が切れ、そこに木星が見えたので、リクライニングの背を倒して双眼鏡を天頂付近に向けます。


 まあ便利な世の中です。右はプラネタリウムアプリですが、まさにこの感じ。
 衛星は4つ見え、確かに上の方には等間隔で2つ、下にはちょっと離れたところに二つ寄り添って衛星が見えます。、、、縞は見えませんけどね。


 この時も観望開始10分ほどで雲が覆ってしまいました。