昨晩の月
今まで月については鳥用カメラで一発撮りでした。
すなわち1回シャッターを切って写した一枚の写真を仕上げていました。
5月一時帰国で赤道儀を持ち帰ったので、架台がしっかりしたこともあり、「天体望遠鏡+天体カメラ」で天体写真風の手順に従って、月面を撮ってみようと機材調整中。
今後は大気の揺らぎ等による画像の乱れを除くために、1枚当たり数百枚の写真を撮り、重ね合わせ合成してノイズを消して、さらにwavelet処理してよりキレキレの月面写真を目指そう、、、と。
昨晩夕方時点での空。
タイは雨季入りしており、「まあこんな天気だよな」と諦めモードでした。
午後8時ごろになってそろそろ今日の事務仕事もお終いにしようかとベランダで空を見上げると、金星と月が見えるではありませんか、、、
でも見えるといっても薄雲越しではあり、当然キレキレは難しかろうと、従前同様、鳥用カメラで撮影。
まあ、記念写真的な出来ではあります。



このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。