今日の太陽
今日は雨季の中の晴れ間が多い日
朝3時ごろは鱗雲で月が見え隠れしていましたが、
朝方は青空の多い空模様に。
CORONADO P.S.T.
QBP Filter, Sightron Japan
ASI120MMmini
SharpCapPro
ASIVideoStack
500/1000
2023-06-08, 08:59 (AM ICT=UTC+7)
別途、太陽専門グループには上記のような書式で投稿しています。
最初、2023-06-08, 08:59 (ICT=UTC+7)という形で投稿したところ、午前か?午後か?という問い合わせがあり、意味が分かりませんでした。
欧州の方でしたが、午後8時過ぎても太陽が見える人なんだろうなあ、、、とアトで理解。
太陽撮影専門の人だと、一種合成写真のようにプロミネンスと光球部を張り合わせて1枚の写真に仕上げますが、私は技術がないので、1枚仕上げ。
計算すると地球直径の8倍ほどのプロミネンス
今日はフィルターを変えて撮影、、、結果、どれがどれだ変わらなくなり、仕切り直し。
プロミネンスもいろいろあり、右の方は現像処理をすると細かい襞が出てきますが、左の方は光が飽和したまま。
太陽光球面。
従前は、UVIRカットフィルタで紫外線と赤外線をカットしていました。
この写真はさらに可視光の大部分をカットし、Hα線他の波長を透過するようにしたもの。コントラストを向上させたいと思いましたが、フィルタの違いより後処理の方でばらつきが出るようで、引き続き検討課題。
今日はパタヤもいい天気
ただし、暑いんですよ。
ピントと画角を調整して撮影開始ボタンを押し日陰に退避。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。