近場の星見場所 ②
パタヤから自動車で30分程度、人工湖での星見が現地で実際に可能かどうかをロケハンしたもの
① バンアンプー
ここはコンクリートが打ってあって足場は申し分ありません。
ただし湖岸道路には道路照明がずらり。
左側が人工湖堤体で写真左手に巨大寺院が広がっています。
寺院が夜どうなるかは不明ではありますが、正面方向の湖岸にも道路照明が並んでおり、ここをあえて星見場所にはしないだろうな、という感じの場所でした。
② マップファトン2
マップファトン湖の提体です。
正面は行き止まりで、昼間は釣り客が来る程度の閑散とした場所です。
自宅を出る前まではここが第一候補でした。
正面に高速7号の高圧ナトリウム照明ポールが見えます。
距離で800m、かつ、南西方向。
ここで見たいのは北天なので、支障のない範囲なのかもしれません。
特に大きな課題もなく、一度、夜に来て状況を確認してもいいのかもしれません
マップファトン2横の小高い丘の上に立つ仏塔からの眺め。正面右手がパタヤの街並みです。
海に浮かぶのがラン島。
こうやって見るとパタヤの近くまで原野が続いている感じに見えます。
カンボジアに行った時に、丘から眺めた風景を思い出しました。
遠くにアンコールワットの仏塔がみえ、手前はジャングル、、、
長い階段を上ったところに仏塔があります。
、、、私は道に迷ったふりして自動車で登りました
③ マップファトン1
マップファトン1の提体内です。写真の地平線に見える位置に堤体があります
雨季でも水位はこんなものです
パタヤ自宅からちょうど30分の距離です
実は、マップファトン2が本命で、こちらはオマケできましたが、雰囲気抜群です。
雨の中姿を見せたオオバンケン、カラスの仲間です
その他アオショウビンやミドリハチクイもいて、鳥見に来ても最高の場所です。
ここが第一候補でしょうね、もちろん星見場所としても鳥見場所としても。









このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。