フェイスブックでのブロック
他の利用者を友達リストから削除またはブロックする | Facebookヘルプセンター
フェイスブックの平穏なSNS環境を維持するために、あるユーザーをブロックしました
ツイッター改め「X」では、気軽にミュートなりブロックをしています。
Xは「おすすめ」のような感じで全く関係ない人の短文(ツイート)が送られてきます。
またこの人の短文は有用だなと思ってフォローしたとしても、この方がアカウントを分けずに、趣味の世界で有用と思ってフォローしても、過激な政治家をイイねして結果としてその政治家の短文が送られてくるなど、一種の迷惑な手紙みたいなものがタイムラインに流れてくると平穏な状況が破られます。
フォローは依然として気楽にしますが、送られてきた政治家はすぐにブロックし、フォローしていた人についてもこの人はダメだなと思えばミュートなりブロックしてしまいます。
対してフェイスブックはXよりクローズな世界で、基本的には自分がフォローした人の短文が表示されるだけです。
フェイスブックには〇〇グループというものがあり、同じ方面に興味を持つ人たちが投稿し合う場もあります。私の場合、太陽、天体望遠鏡、タイ歴史資産など幾つかのグループに参加しています。
実は1か月ほど前、太陽のグループを通じて米国の方が友達申請をしてきて気軽に応じてしまいました。
最初この方が面倒な人だなと思ったのは、太陽関連の写真を自分のFBに投稿した際、「なぜグループに投稿しないのだ?」と迫られたことでした。
私としては習作気味の太陽写真なので、自分のこじんまりとした仲間には出しても、3万人とかが参加しているグループに投稿するのは気が引けたので投稿したくなかったわけです。
今朝のこと
いきなりこの方の投稿が表示されて、
「〇〇はうそつきだ」など幾つかの投稿がタイムラインに表示されました。
調べたところ、〇〇はノースダコタ州の州知事さんでした。
現在米国では次の大統領選挙に向けて政治的な動きが活発化しています。
この人は趣味の世界に政治的な主張を持込み、持論を広めるような人だったようです。
米国ではこういう人は当たり前というか、共和党支持だとか民主党支持だとか自分の立場を明らかにして人とお付き合いするのでしょうが、私にはちょっと異世界だな、、、と。
Xでのブロックとかミュートは簡単に出来ます。
フェイスブックはちょっと面倒でしたが、幾つかのボタンをクリックすると無事に完了。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。