ホテルとマンション
agoda等でホテルを予約すると、
・ホテル
・リゾート
・コンドミアム
・マンション
など様々な名称のものがあります。
以下はざっくりとした説明で、多少現実では差異がある場合があります、、、悪しからず
上記のホテルは、いわゆるホテルです。
ビジネスホテル風のもありますし、ビーチリゾート系のホテルもあります。
簡単な朝食が付く場合がありますが、期待しない方がいいと思います。
あくまでも宿泊料金との見合いで、料金が高めであれば朝食も種々選べますし、格安の宿ではお粥だけという場合もあります。
上記のリゾートは、名称のお尻が〇〇リゾートとなっているものをいいます。
おおむね、形態は郊外のラブホテルです。
タイは大家族なので若者夫婦がカップルで利用するようですが、一般/商用の人も良く利用します。過半は朝食が付くと思います。
タイ飯程度であれば頼めば作ってくれますし、ビールなども飲める食堂がある場合がおおいです。
ホテルは建屋内に、リゾートは入り口付近に受付があります。
コンドミニアムと名がつくものは一般的に大規模な集合住宅で、拙宅コンドは1000室以上の規模です。このぐらいの規模になると共用階に数軒の部屋貸し業者が店を開いており、多くはagodaやBookingcomなどに広告を掲載しています。
チェックイン/チェックアウトは業者の店頭(上記写真)で行います。
予約時点でお金を支払い済みでチェックインではカギを受取るだけのような場合、到着が遅れてもエレベータのガードマン等がカギを預かっている場合があります。
予約だけで現地払いのような場合で営業時間外に到着した場合だと、予約キャンセルになることもあります。
上記はパタヤ市内ソイブアカオのアパートです。
一階部分はマッサージ屋や洗濯屋、小間物屋がテナントとして入居しており、これらがチェックイン作業を請け負っている場合があります。
ただし、郊外や辺鄙なのところのアパートだと、こういったテナントの入居もなく、単なるアパートとして運営されている場合が多く、チェックインに面倒な作業が必要となります。すでに投稿しましたが、電話番号が書かれたタイ語の札がぶら下がっているだけで、そこに電話をして管理人に来てもらうか、利用者側が管理人居所まで出向く必要があります。
電話をしても一般に英語は通じません。
ひたすら名前と、agodaなりBookingcomなりで予約したと先方に伝えるだけです、、、
++++
前回バスに同席した若者ですが、「二人分の料金を取られた」と言っていました。
タイでは一部屋当たりの値段なので、基本は2人利用の料金になっています。一人利用だからといって割引はありません。


このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。