火金市場に行く理由が消える
今日は火金市場の営業日。
いつもこの市場で目的買いする果物と豆腐厚揚げは冷蔵庫に備蓄があり、ゴルフの帰り道に立寄るというチャンスもあったのですが、その時点では行かないことで決。
実は最近、太陽観察で活躍中のStar Adventurer赤道儀の鏡筒取付け用のアリミゾで少々問題発生。アリミゾに鏡筒アリガタを嵌め込んで右側のノブをねじ込むのですが、、、
締め込む方向はOKですが、緩める際にノブが空回りしてしまいペンチで抑え込んでようよう取り外せるという状況に。
黒いノブには緩まないように六角レンチで締め込むイモネジがあり、これを絞めればいいのだろうとは思うものの、手持ちのレンチで合うものがなく、どうしたものやらと。
考えてみるに、黒いノブの穴に接着剤を流し込んでねじを締め込んでしまえば緩むこともないだろうし、現時点で黒ノブをボルトから外さなければならない状況は考えられないので、火金市場近くの電脳ツッコムビルで接着剤を買って、その足で火金市場をぶらつく案もあるな、と。
昨日来、上に散らばる細物の六角レンチでチャレンジして✕だったので、電脳ツッコムと思っていたわけですが、今朝の出掛けにふと「あれはどうかな?」と思ったのが、以前に電脳ツッコムで購入した100バーツの工具セット。当時だと300円少々。いろいろトッカエひっかえやるとピタリと合うものがあり、無事に締め付け完了。
これで火金市場に行く大きな理由がなくなりました。
実は次回日本一時帰国に合わせて、上記小さいサイズのセットをポチリ済み。
ステマには気になる方ですが、誰かがいいというとすぐ買いたくなる性分ではあります。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。