タイ気象庁を信じてはいないけども
先ごろ発表された長期降雨予想。
この図は24時間降雨量予想なので色づいているから雨空というわけではありません。
ただし、北東から湿った風がタイ上空に入り、パタヤの対岸の半島部脊梁山脈にぶつかって、タイランド湾に赤~黄色の降雨帯を形成するという状況が読み取れます
また11/17にスッと雨雲が消え去り、予報の上では3日間、「雨無し」になるという予報
図中中央、赤く丸印を打ったところがパタヤ。
11/17以降、3日間は晴れ間が続くようなので、星見遠征に行くのならこの時期か、、、
11/13が「朔」すなわち新月。
11/17頃以降だと夕方に西の空に三日月が出て、これが時間とともに西に沈むので、星見遠征としては、
・夕方未だ明るいうちに自宅を出発する
・日没頃には望遠鏡を準備して、夜半まで星空観望する
・深夜を越えない時間で自宅に戻る
こんなイメージでしょうか。



このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。