タイランド湾を見て暮らす・パタヤコージーライフ

Pattayaでのリタイヤライフです。旅行/日常生活/ゴルフ/鳥見/タイ語学習

非ユークリッド幾何学

 N予備校の無料会員登録をしてしまいました。
 無料会員登録するとN予備校の動画視聴が可能とのことなので。


 実は、「幾何学の歴史」という東工大の加藤先生の連続講義があり、第1回目と直前放映の第8回はYoutubeで視聴可能なのですが中抜けになっていて、全部視聴しようとすると別途会員登録が必要ということのようです。


 以前、加藤先生のX(ツイッター)をフォローしていて、昨年度末で東工大を退職され何をやるのかな?と思っていたところ、N予備校のお仕事をしているようです。

サッケーリ=ルジャンドルの定理【加藤文元 | 幾何学の歴史-非ユークリッド幾何学への道-】 - YouTube
 これは昨晩見たもの。Youtubeで視聴できます。
 サッケーリ・ルジャンドルの定理を使ってアレコレ講義をする動画です。


 サッケーリ・ルジャンドルの定理は、
 「三角形の内角の和は 2 直角を超えることはない」という定理です。
 「三角形の内角の和は 2 直角(=180度)である」ということは小学校で学ぶことでしたでしょうか?
 でもこの定理では「 2 直角を超えることはない」という定理です。
 この定理にどんな意味があるのか、パッと見ただけではわかりません。


 動画では「これでもかこれでもか」というくらい回りくどい、あるいは正確には丁寧に論理的に、ユークリッドが幾何学を作り上げた流れに沿って紹介されているので、如何に幾何学が苦手な私であっても理解はできるという内容でした。


 ともあれユークリッドは古代エジプトで活躍したギリシャ人で、およそ紀元前300年頃の人。しかし、ユークリッドが幾何学についてまとめた「原論」は18世紀末頃、数学の教科書として使われていたとのこと。


 英語の古典的な小説を読むと、登場人物が幾何学を勉強していたということがよく出てきますが、それってユークリッドの原論を学んでいたのですね、、、


 この動画は片手間では見ることはできません。
 各動画2時間程度の動画ですが、休憩はいいにして視聴は掛かりきりになります。
 片手間で見ても理解は出来ますが、「一体なんでこんなことやっているのか」がわからなくなります、、、