今日の買い物
Makroの入口出口に植えられたもの
これなんて言う名前でしたっけね
レンギョウのような感じもありますが、Googleで検索するとちょっと違いますね
レンギョウだともうちょっと華やかに花が付いますから。
ニンジン、ジャガイモ、玉ねぎ、鳥皮つき肉、、、、いつもの鳥野菜スープの食材5日分
スライスハム、ヨーグルト、、、朝食
焼きそば、とんこつラーメン、、、遠征用の食材
星見遠征に限ればまだ2週間以上先ですが、意識だけでも高めていかないと、、、
猫飯の購入
makroでぐるり探しましたが猫飯はなし。
makroからの帰り道、BIG-Cminiで購入。BIG-Cのコンビニ版です。
ざっと各棚を見て、、、無いな。
商品整理しているお姉さんに聞こうとして、猫飯ってタイ語では?と考えて、
たぶん、アハーン・メーウ(メーオ)だなと思いついた時ときに猫飯発見。
ちなみにベトナム語でネコはコン・メオ、
コンは動物を意味する接頭詞なので実質的にはタイ語と同じ起源。
鳴き声によるものとのこと。
日本語のネコも、ネ+コで、コは小さいものという意味での接尾詞。
ネは、ねーねー鳴くので「ネーと鳴く小さいもの」という意味?



このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。