今日の買い物
火金市場の営業日なので市場へ
理髪ボランティア
いつもは市場の入り口側から入るのでそちらばかり見ていましたが、こちらは裏側の方の入り口。
結局、タイ人にとってボランティアは現世で幸福になり、来世でよく生まれ変わるためのものなので、変な言い方をすると押し売り的にでもボランティアをするわけです。
推察するに理髪のボランティアをしたいグループが2つあって、最初のグループが入り口側の目立つ位置に陣取ってしまっているため、第2グループが裏でひっそりと行っているという図なのではないかと思います。
寒くなってきたこともあり、足回りをしっかりするべくソックス。
何となく色違いで3足選んでしまいましたが、どうせ買うなら同じ色にすべきだったと
ソックスって洗濯した後で同じ色のソックスをマッチングするのだけで無駄ななんですよね、、、前回は緑で統一したのに、、、今回はバラバラの色で買ってしまいました
タオル地のスリッパ2足購入。
2足と50バーツを黙って出すとそれでOK。
値段表にありませんが、ここでは2足だと50バーツ。
今、冷蔵庫の中にmakroで買ったミカンがまだ6つほどあります
・甘くない、、、あるいは甘さが薄い
・種が多い、、、一房2個?
先週、日本からの知人がミカンを持ってきてくれて、ありがたく賞味。
日本のミカンってこんなにうまかったのかと、タイで買ったところちょっとハズレ。
例えばこの店だと、kgあたり35、50、40と並んでいますが、多分1個1個中身が違うんでしょうけども、それを選ぶだけの忍耐力がありません
今日、ヤシの実ジュース専門の店が2軒ありました。
こんなものタイ人が飲むのだろうか、、、と思ってみていたところ、確かに買うのは外国人が多いのですが、タイ人も5個6個とまとめ買いしています。
1個25バーツとか30バーツ、、、100-140円程度なのでタイ人的にいえば高いんじゃないかと思われるもの、、、観光地で飲むのならわかりますが、パタヤの街の中の市場で買うものなのかな?





このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。