今朝の月
昨晩は小さな雲が浮かぶ夜空でしたが、その隙間から星は見えず、結局、ベランダ観望は休止。
午前5時起床。空を見ると天頂に月が出ていましたが心なしか霞んで見えシャープさがありません
ベランダの手すりから乗出しても、普通に構えると2枚に一度は庇に掛かりまたピンボケ。2000㎜相当の画角を手持ちで撮影していますのでファインダー画面がブレブレ。
ピントはオートフォーカスで、露出だけ何段階か変えて撮影しています。
いつも暗めの画面が好きでシャッター速度を速めにしますが、今朝は暗いとピントが甘い感じなので明るめのものをチョイス。
SONYα1 200600G
こちらはNIKON クールピクセル950で撮影したもの
ステラリウムで確認すると写っているのはおとめ座の星のようで、左側で月と対面する位置にマルカリアンチェーンがあるようです。
まだ今シーズン、マルカリアンチェーンを見ていないので、数日後、月が通り過ぎた後で観ようと思いますが、この位置だとベランダの庇にかかる仰角なので、駐車場か近場への遠征で観ようと思います。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。