タイランド湾を見て暮らす・パタヤコージーライフ

Pattayaでのリタイヤライフです。旅行/日常生活/ゴルフ/鳥見/タイ語学習

ISS太陽面通過 ②

  まだ本決まりではありませんが、ISSの太陽面通過時の撮影器具はSONYα1を第一案としています。

 200600Gレンズに1.4倍テレコンバータを繋げ、SONY全画素超解像ズーム2.5倍で撮影
 単純計算で2100㎜相当


 F9.0(開放)、1/8000秒、ISO1250
 撮影枚数は30枚/秒(あくまでもSONYのカタログ上の設定)
 太陽面通過は0.6秒程度なので、単純計算で18枚は太陽面上にISSが写る勘定。


 この辺りの撮影時の設定は今後詰める予定。

 12枚連写したものを比較暗合成で重ね合わせたもの
 なんか変よね、、、

 黒点を拡大するとこんな感じ。
 今回使用したKikuchiMagicというソフトはスタック合成する前に芯合わせをしていないので、こんな感じにずれてしまったようです。


 ズレる理由として、
・シャッターを指で押したままの状態で撮影した ⇒ 電子レリーズの使用を考える
・赤道儀の追尾精度が不十分かつ赤道儀は連続的に追尾していない
・風等により微妙な振動がある


 芯合わせを事前に行える比較暗合成ソフトを探す、、、ということは今後のテーマ。


 ただし合成した写真を見ると、太陽の周縁は連続的かつ円状に繋がっているので、黒点のズレを考えなければ、「ほぼ」芯があった状態のように見える。
 次善の策として、比較暗合成するファイルで1ファイルを除いて大きな黒点を「消す」ことをすれば、写真上に残る黒点は一つなので、それでいいかな、、とも。