ASILiveのブログ記事
昨晩の星見
昨晩の前半、8時ごろから10時ごろまで星見して、一通り南面の星を見て休止。 セッティングをそのまま、、、すなわち電源を落とさずに放置して仮眠。 午前1時に起床してケンタウルス座のNGC5617を導入した画像。 左にアルファケンタウリがあり、右がハダール。 南の巨大星座、ケンタウルス座の二... 続きをみる
日々発見
天体カメラは「設定温度 -10℃」に設定しています。 天体カメラは置かれている環境の温度で発生するノイズの量が異なり、熱帯パタヤではその気温に応じて猛烈に発生するので、冷却カメラということでCMCSセンサーをペルチェ素子で冷却するわけです。 このところ新しい天体カメラソフト「ASILive」... 続きをみる
ASILive(ムラゴンブログ全体)