タイ飯はタイ米がいい
今日は王位戦 木村王位-藤井七段の対局初日なので、1日の時間割は対局モード。
日本時間の昼食休憩にあわせスーパーBIG-Cに行って惣菜等を物色。
途中、二つのバービア街を通過。
今日7/1からバー/パブ系の開店がOKとなり、いくつかのバービアでは開店準備中。
いつも気になっていたマッサマンカレー(鶏肉+じゃがいも+ココナッツミルク)を昼食用に購入。ご飯は毎度毎度炊いていますが、現在のシフトは日本米。
タイ惣菜はこのマッサマンカレーのようなスープカレー(ゲーン)か、ラープとかガッパオムウのようなそぼろ風になるのでスプーンで食べますが、パラパラのタイ米ご飯か、ブロックになってしまう日本米かというと、タイ米の方が食べやすいですね。
タイでもお米は5㎏袋が一般的で、袋で保管すると虫が入ったりしますので、ペットボトルに移し替えます。タイには2リットルサイズの飲み物は少ないので、1.5リットル瓶にすると、3本に収まらないので保管が大変です。
毎日の果物はパパイヤを選択。
往路に通ったソイ・ニュープラザのバービア群。広い中央分離帯が島状になっていて、写真左は島の部分。右側はシャッターが空いていますが、開店準備中というよりは改装中という感じで、今晩の開店はなさそうです。左側の部分で3軒ほど開店するかな?という感じです・
帰途に通ったソイ・メイドインタイランドのバービア街。
全く手つかず状態のようです。様子見なのか、海外客が帰ってくる秋までの休業なのか、廃業なのか、、、。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。