第1ホール バーディ
今日もスタートは5時50分。
月は出ていましたが(月齢14or15日?)、雲に隠れた状況。
昨日、一昨日とドライビングレンジでアイアンショットの練習をしたおかげか、今日はショットが冴えていました。
第一打、いつものように肩慣らしもなしに、そのままショット。まだ暗いのでどこに飛んだかわからず、グリーンの方へ向かっていくと、ピンそば2m。
当然のごとくパターで入れて、バーディ。スタートホールでのバーディは初めてかも?
今日は1H2Hと、SWによるアプローチが冴えず、60度ウェッジに切替えると、ウェッジ専用設計なので、球の出方と止まり方がまるで違い、以降、60度ウェッジで廻りました。60度ウェッジはソール幅が広く、バンカーが楽に出るということで購入したものですが、逆に「抜け」が悪く、半月ほどアプローチはSWでした。しばらくの間、交互に使ってみようかと思います。
メジロの仲間、Oriental White-Eye ハイバラメジロだと思われます。
普通、メジロは腹の毛は灰色です。この鳥の場合、腹の色は黄色で、Yellow morph、黄色異形態といわれるもののようです。
タイに来て、写真を撮った鳥として70種目です。
発酵食品が少ないとの指摘もあり、、、ヤクルト。
neko
The Devonshireレストランの猫。キャディーバックの下の方のチャックの中に、キャットフードをいつも入れておくので、匂いにつられてきたのか?
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。