3月からの規制緩和方針発表
3月からの規制緩和の方針が示されました。
この方針自体は本日より有効とのこと。
現時点では「方針」であって、細目については、各県知事の裁量で匙加減されます。
また適用も、細目が発表された時点で即時適用もあれば、遅れる場合もあります。
濃い赤エリア:サムットサコン県
赤エリア:対象県無し
橙エリア:バンコク、サムットプラカーン県、サムットソンクラーン県、ノンタブリ県、
ナコンパトム県、パトゥムタニ県、ラチャブリー県、ターク県
黄エリア:橙隣接県、ビルマ/マレーシア隣接県等
緑エリア:その他
赤だったバンコク等8都県が橙に改善、パタヤの1月ごろの規制に緩和されることになります。
パタヤのあるチョンブリ県は黄のまま。
各エリアごとの規制内容
1列目:レストランの営業時間
赤:21時まで、橙:23時まで、黄:24時まで、
人数制限などの制限はある
2列目:パブ/バー/エンターテイメント施設
赤:閉鎖のまま、橙:23時まで、黄:24時まで、
ダンス不可などの制限はある
3列目:デパート
赤:21時まで、
人数制限などの制限はある
4列目:教育/塾等
赤:オンライン教育のみ、
5列目:運動場/ジム/フィットネス
赤:閉鎖のまま
バンコク都については2/23に細目が発表されるとのこと、通例だとその後、日本大使館からの仮訳がでますので、その段階で投稿します。
また合わせて、非常事態宣言が3/31まで延長されたとのこと。


このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。