タイ国内旅行 31 マレー半島中部 ④
バードウォッチング
Brahminy Kite(シロガシラトビ) 初見初撮りの鳥です。
アオパンガー国立公園内で見て以来、今回の旅行では5~6回ほど、遭遇しました。
頭部が白いのが特徴、下からもよくわかります。
魚を狩りするようで、海や川の近くでよく見かけました。
これはパタヤでもよく見るアオショウビン。南部でもあちらこちらで見かけました。
Pacific swallow(リュウキュウツバメ)
ツバメといえば電線に止まっているというのが相場ですが、この鳥の場合、こんな感じで地面で羽を休める姿をよく目にします。
Coppersmith barbet (ムネアカゴシキドリ) ゴシキドリの中では最もポピュラーな種です
Streak-eared Bulbul(ミミスジヒヨドリ)
こうやって見ると、結構怖い顔をしています。
Asian brown flycatcher (コサメビタキ)
まあどこにでも出てくる、剽軽な奴です。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。