センタンへ買い物
新しい蛍光ペン2本を買いにセンタンへ。
明日から漢検の勉強で「書き」の勉強を始めるので。
日曜日の夕方5時。閑散としていますね、、、
バンコクとの出入り口規制が始まっているため、日曜日といえど外来の客はゼロ。
パタヤも含めたチョンブリ県の感染者も急騰中なので、全般に自粛モードみたいです。
オニツカタイガー。休店。
先王ラーマ9世プミポン国王がオニツカのシューズを愛用していたからか、タイでは著名ブランドの一つ。パタヤだと海外客用の品ぞろえなのでしょうが、内外客がいなければお休みですね、、、パタヤ在住民が買うと思いませんし。
休店→閉店になったスペースはこんな感じ。右奥はヒルトンホテル入り口です。ホテルの横が閉店スペースだとちょっとカッコ悪いですね。
ビーチ側催事スペース。
パタヤはショッピングセンターは営業OKですが、催事場は✖。スペースが悲しい。
ここ数日、雨天続きで空も重苦しいです。
センタンにはスタバが2か所あり、こちらは本館側の店。
ここはインターナショナルな客で賑わっていたところです。
パタヤに来る前、何度も試し宿泊しましたが、パタヤに来てもここで読書するのが常でした。パタヤでの支出計画を作って、リタイア後の生活設計を組み立てていきましたが、当初は、1日100バーツ程度のスタバ代が予算計上されていました。実際来てみると、自室にいるのが快適で、殆ど来ていません、、、
ビーチロード。
モニュメント下はここで野宿している人たち?のよう
右に座っているおじさんは交渉中?
終日、こんな天気です。







このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。