タイ国内旅行15 イーサンクメール遺跡を巡る ⑭
淡々とイーサンの道を走って、今日のところは確実にパタヤに戻っています。気は楽ですね、どんどん遠ざかっているより。でも明日はぐるっと廻って元に戻る、そんな道順です。
ほぼ全箇所、こんな道案内標識が国道から続いています。
これも施療院ですね。うちわヤシが入ると、グッと熱帯ぽくなります
まぐさ石の図案は、何種類かの代表図案と呼べるものがあるようです。今日はこの後、ピマーイ国立博物館に行っていますが、まぐさ石の材料は白砂岩が多く、深く彫り込んで、透かし彫りをしているのもありました。
これ雨樋かな?元元は蓋があって、パイプのような構造で、屋根からの雨水を流していたのではないかと。
サイガームというガジュマル林の公園。ピマーイ遺跡に近いのでチョット立ち寄り。
公園内にかかる橋
真ん中の太いパイプは無視してください。アーチですけど、上弦材はアングル?、下弦材は鉄筋。3人乗りましたが撓みませんでした。
ガジュマル林には5分居て、隣の食堂で昼食
ちゃんと辛さを聞いてくれ、ガッパオはペットニットノイ(チョット辛め)、ソムタムはソムメット(唐辛子2個)
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。