南十字星
パタヤの空にかかる「南十字星」です。、、、薄く青線で十字を示しています。
時間は深夜1時ごろ。時間としては、南十字が南天の空、一番高くに上がったころで、理論的には一番見やすい時間帯です。
ただし、肉眼ではちょっと厳しいです。
この写真も、ずっと右手、南天に沈みかかっているカノープス(全天で2番目に明るい恒星)から、写真を4枚継いで、星を一つ一つたどりながらようやく見つけたもの。
位置的には拙宅から見える左の方の新しいコンドミニアムの上を通過します。
そこそこ高い位置に南十字は見えているわけですが、街の光で十字架は消えかかっています。
明るい夜空にカメラを向け写真を撮ると、実際は結構な数の星が写っていて、散開星団
(同時に生まれた星が近くに集まっているもの)など見つけると、パソコン上で画角を拡大
して「写っている写っている」と思わず口から出そうな感じで喜んでしまいます。


このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。