火金市場 / ツッコム
いつものように電脳ビルツッコムの通り反対側にバイクを止めて、火金市場へ。
最高気温の予想は31℃ですが、半そでの腕をジリジリ焼くような陽の光です。
買うものは決まっていて、バナナ、マンゴー、カオモッガイ(鶏肉とサフランライス)
カオモッガイはタイ南部の料理ですね。ムスリム系というかインド系というか。
ソンクラーンの前ごろからドリアンが並ぶようになりました。
170B/kg 。まだちょっと高め(最盛期だと130B程度)
火金市場開催に合わせて?実施される無料?理髪店。
客に掛けられるエプロンを見ると、中華系の慈善団体が実施しているようです。
近くで見ると、ファラン、ごく普通のおばさんが刈ってもらっています。
必ずしも貧困層向けではなさそうです。
ツッコムには、望遠鏡を室内から操作するために、USB3対応のコードを探しに。
でも無さそうですね。無印=USB2ならいくらもあるのですけれど。
あと、フィーメール/メール、、、メスオスの延長コードはなさそうです。
、、、バンコクに買い出しに行くしかなさそうです。
まあ、バルコニーから室内へ、wifiで飛ばす仕組みを考えればいいので、
その辺りも勉強していますが、最終的に、タイだと材料がなさそうという結論に。
どうも携帯の調子が悪く、買換え。ツッコム2階へ。
スマホ屋が50区画ほど店を開いていますが、いつものムスリムのお姉さんのところ。
エスカレータの正面に店があり、何となく目が合うと、
なんかここで買わないと悪いみたいに思ってしまいます、、、いつも。
まあ、どこで買っても新品なら同じなので、どの店でもいいのですけどね。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。