カオマイキャウの鳥
ミナミコサメビタキ
ここ2回ほど、先月初めから探し求めていた鳥です。
20m程離れた高木で見つけました。
通常、ヒタキ類は目の高さ辺りにいる鳥で、縄張りを作る鳥です。
これが来ると冬になったなという感じ。
カイツブリ
小さな水鳥でこれはよく撮れた方です。
カオマイキャウは人がいないエリアなので、人慣れしていなく貯水池の端の方に行ってしまうと、レンズでとらえきれなくなります。
クロラケットオナガ
最後、車のところまで戻ると、正面の木の上でゴソゴソ。
ミドリハチクイ
今日は何度もハチクイ類を眼にしましたが、高い位置にいる鳥ばかりで、これなども近くから撮れたからまだしも、鳥写真としては??です。
ルリノドハチクイ
空抜けって言いますが、背面に緑がない空だけだと、どうも絵柄が単調になります。
エボシヒヨドリ
まあいつもの奴です。
ヤツガシラ
人を見かけるといつも逃げるわけですが、道路方向で歩いていく先に逃げるので、ちょっと進むとまた先に逃げていきます。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。