タイランド湾を見て暮らす・パタヤコージーライフ

Pattayaでのリタイヤライフです。旅行/日常生活/ゴルフ/鳥見/タイ語学習

フィルターの効果

 現在、天体用カメラのフィルターとして3種類を使っています。
 これによって、光害地パタヤで画像がどうなるかを改めて比べてみました。


① UV-IRカットフィルタ
 通常のレンズ、望遠鏡だとピントが合わない赤外線/紫外線をかっとするもの
 天体カメラは赤外線/紫外線にも相当の感度があり、これがないと赤外紫外領域でピントが合わない画像が被ることで白っぽくピンボケします。


② コメットバンドパスフィルタ
 ③の弱いバージョン。
 ③の透過領域に加え、彗星の核や尾のCN, C2, C3付近の輝線も透過
 透過する波長幅広がるので光害対策効果は落ちますが、星が持つ自然な色合いが表現できます。


③ クワッドバンドパスフィルタ
 天体の発する主要な4輝線であるHα, Hβ, OIII, SII付近の波長域のみを透過。
 HαやHβは赤い波長の光なので、赤い散光星雲が写りやすくなります。
 ただし、色合いが単調になります。


 以下は通常のカメラと、②のコメットバンドパスフィルタを装着した天体カメラの画像です。カメラの画角や露出時間が異なりますので、厳密な比較になっていませんが、何となく雰囲気がわかります。

 憎っくきビーチのハイポールナトリウム照明。
 フィルタを使わない双眼鏡による観望だと、ビーチ方向はほぼ全滅。
 強烈な光が双眼鏡に迷光として入ってきて、星像は滅茶苦茶になります

こんな感じ。
拙宅からビーチ方向はナトリウムランプの光で建物や樹木が照らされているだけなので、ナトリウムの波長をカットすると、ほぼ真っ暗になります。

 白熱電灯やLED照明は、可視光のほぼ全領域の光を含むため、フィルタが透過する部分の光は残ってしまします。

 この日は隣の部屋(ホテルとして使用されている部屋)に客が入ったようで、バルコニーに電気がついています。
 こんな日にバルコニーでガチャガチャしていると、覗き込まれたりするので、その辺は気を使います。
 手前がナイトバザール、奥の紫色に光っているのがTreeTownという飲み屋街。

 だいぶ、光が抑えられます。