タイランド湾を見て暮らす・パタヤコージーライフ

Pattayaでのリタイヤライフです。旅行/日常生活/ゴルフ/鳥見/タイ語学習

アノテーション 今一歩

 アノテーション:注釈の意味ですね、、、
 見えている天体に注釈をつける機能です。


 プレートソルビングで望遠鏡視野内の天体の像を座標化し、PC内に記憶している天体リストと照合し、恒星像に天体の情報を紐づけします。


 まず画角内にある恒星を認識しますが、認識できた恒星の数が少ないと「10個で少なすぎる」みたいな警告が出るので、露出時間を伸ばしたり感度を高めます。
 昨晩、天候状態はよくありませんでしたが、一つの視野内で50個くらいの恒星の位置を特定するようです。


 「プレートソルビング成功」の表示が出た後に、アノテーションボタンを押すと画面に注釈情報が出て、プレートソルビングを更新するたびに、注釈の位置や内容が変わります。

 注釈はオレンジ色で表記され、天体の概略の大きさは円/楕円で示されます。
 M42オリオン大星雲の表記が黄色になっていますが、これは別途表示されるリストでM42 の情報を調べているからです。


 この表示の仕方はいろいろあるようで、このアドインソフトだと注釈が画像に表示されますが、天体の数が増えるとゴチャゴチャするので、天体名称だけを表示させることもできるようです。

 こちらはリストを表示させたもの。
 一画面で見えているディープスカイオブジェクト(星雲や銀河など)や恒星がリスト化されて表示されます。
 M42の行をクリックして反転させると、右の方にM42の詳細情報が出てきます。曰く、
 NGC番号で1976
 名称は、M42、オリオン大星雲、、、
 座標位置
 光度等級 4等級
 タイプ 星団+星雲
 視半径 90秒
 画像中心までの座標距離
 、、、、

 これはシリウスを導入した画面です。α CMa Sirius Mag-1.14とあります。
 おおいぬ座アルファ星光度マイナス1.14等級
 実際のことを言えば、電視観望をしている最中に、必要な天体情報は名称だけです。


 電視観望中に望遠鏡がズレることがあります。
 ズレるといっても望遠鏡視野の半分幅程度の場合が大半ですが、それでも視野から外れてしまうと、再導入は非常に困難です。


 この時もシリウスに望遠鏡を向けた時、シリウスは視野に入りませんでした。
 ただ左上に見えるNGC2296の表記が視野内に表示されたので、iPadの星図と見比べると右下方向にシリウスはあるはずであり、無事にシリウスに辿り着きました。


 今後、アノテーションは目標天体導入の補助手段として使うと思います。

 昨晩は風が強かったです。
 このΦ102鏡筒をパタヤの強風下で使ったのは昨晩が初めてですが、受風面積が大きく、星は細かく左右上下に揺れていました。
 しかし、大きい天体はほぼ見つくしたので、大口径化長焦点化は今後の課題になります。


 そろそろ足腰の丈夫な望遠鏡架台が欲しくなってきました。