HAKUTO-R 着陸寸前通信途絶える
日本時間4/26零時40分、タイ時間だと25日22時40分。
民間企業による初の月着陸を目指していた日本企業主導のHAKUTO-Rの着陸ミッションのライブ中継を見ました。
下降開始から約1時間で着陸となりますが、下降開始時点でHAKUTO-Rは月の裏側にあるため、地球との通信は不可能で「たぶん、下降を開始したはず」という状況が50分ほど続きました。
月面に近くなった段階で月の表側に着陸機が出たようで、HAKUTO-Rとの通信が確立。
画面には対月面速度とか月面までの距離が表示され、適宜、「UPDATE」の表示が出て、シミレーションと現状補正がなされているようで、一番最後の段階で対月面速度31㎞/hr、月面まで80mのアップデートが最後。
その後、シミレーションで月面着陸の画像、、、
MCが「着陸機との通信を確立するべく作業中」というアナウンスが何度も流れ、ビデオ映像に切り替わり、、、、最後、会社代表者が、「着陸(直前)まで通信が確立されていたが、着陸後の通信が確立できない」との発表があり、「無事着陸」とはならなかったようです。
月面に激突したのか、
着陸したものの着陸機が倒れたのか、
着陸したがアンテナ不調なのか、
今後、調べることはできなさそうです。

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。