火金市場
マンゴを買いに火金市場へ
最近、タンパク質不足かな?と思っていて、タンパク系の食材につい目が行ってしまいます。
三角形のものは豆腐厚揚げ。
タイに来て以来何度かチャレンジしていますが、いつも「ちょっと違うな」と感じてしまいます。タイ人はスナック代わりに、これに甘い辛いたれをかけて食べています。
まず、そのまま何も掛けずに食べると、マズいに近いものです。
では醤油でもかければいいのかというとそうでもなく、日本の厚揚げは違ったような、、、と思いつつ、明確に違いがわかりません。、、、ということで買わないのですけれども。
日ごろタンパク質不足なので、、、値段は1皿20バーツ、3皿で50バーツ。
左からコオロギ、赤ヤシゾウムシ、ゴキブリ、、、
コオロギは香ばしいなのだとか、小エビ?の感じ
さなぎは中身が半生で噛むとぴゅっと中身がでてくるのだとか。
最近、火金市場で見かける安物の香水売り。見た目西洋人系。
タイ、とりわけパタヤには西洋人との混血が多いので、タイ人なのかもしれませんが、外国人である場合、こういう商売をするのは基本、違法です。
市場を1周半回って前回と同じ店で、㎏35のもの3つで40バーツ。




このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。