成田 ⇒ パタヤ
本日は満席とのこと。
窓側席でしたが、側方後方に子供3人連れに囲まれ、いやいや賑やかなこと。
でも泣き叫ぶ年ごろでなかったのだけが幸い。
暗くなった機内の中で、電磁気学の教科書(大学講義での半年分の分量)をキンドルで読んでいるというシュールな状況。
前日の晩、4時間ほどYoutubeでベクトル解析の動画を見て、スカラー積・ベクトル積・勾配・発散・回転・線積分・体積積分などを勉強したので、300ページほどの本を1/3ほど読み進められました。ベクトル解析ってほとんど忘れていますね。
時間つぶしに読んだだけであり、字面を目で追っただけなので、ノートとペンで再読する必要はありそうです。
あと、高校物理の電磁気編は一通り復習しておかないと理解できないレベルです、、、まあ大学の教科書だから当たり前と言えば当たり前。
車輪がタイの大地について50分後にイミグレ通過。
① 韓国便と重なったのと、深夜でブースを絞っているのでイミグレ大混雑
飛行機からはそれなりに急いで出ましたが、ターンテーブルに辿り着いた時にはLastバッグになっていて、私の荷物だけがグルグル回っていました
② 望遠鏡バッグは長物なので、ロングバッゲージのところに出てきます。
最初待っていたのになかなか出て来ず、係員がどれどれ引換券を見せろと。
ZIPはあっちのカウンターだと。カウンターが二つあるようです、、、これで10分ほどロス
③ 写真はタクシーとの待ち合わせ場所「Meeting Point」。
名前を書いた紙を探すのにちょっと手間取りましたが、無事、合流点に到着。
係員が連絡して車を呼び出し「5ミニット」。
タイの5分待てだから15分か20分かと思っていたところ、キッチリ5分後にエスコートがあり、無事に車両に乗り、午前零時過ぎ無事パタヤ帰着。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。