一時帰国購入品⑦ Φ203鏡筒バッグ&加工イメージ
Φ203 EdgeHD800の運搬用に購入したバッグ。
amazonの写真ですがきれいに自立しています。
多分、パンヤがぎゅう詰めされているのでしょう。
実際はこんな感じで、芯がないので形を保てません。
また望遠鏡を入れるには素材が薄すぎるので緩衝材が必要です。
手元にあった材料。
左は前々回にダイソーで購入した桐の板。
桐なので強度は小さいですが、軽いですしバッグの補強材にはなりそうです。
右は何で家にあるのか、今になってみると不思議な床マット。
自宅内にゴルフ場でも作ろうと思ったのかな?
桐の板をバッグの底にはめ込むとなんとピッタしの寸法
両サイドに床マットを嵌め込んだ状況で自立します。
これはあくまでも仮組ですが、きれいにカットして全側面と板張りした底面に貼れば、緩衝材付き補強型バッグの完成です。
上記仮組した状況でEdgeHD800望遠鏡を入れてみました。
さすがに天体カメラ込みでは長さ的に無理でしたが、小バラシが難しい電動ピント調整装置とファインダーがそのまま入ります。
上ぶたを閉じた状態。
底板を張っているので変によじれることもなく、またバッグの中の望遠鏡の座りも良さそうです。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。