バイク整備
現時点で、バイクの総走行距離は19960㎞。
以前、「人を轢きそうに、、、」という題で、バイクのライトが最近どうもパワーが減少しているようだという内容の記事を書きました。
その後、バッテリーを交換するなどしましたが、日を追ってどんどん暗くなる一方で、今朝などは、ハイビームにしても上方に掲げてある看板が照らされることもなくなり、ほぼほぼ機能ゼロの状態に。ライトそのものは点きますから、「違反」ではなさそうですが、整備不良状態に。
ゴルフへは日の出前に出かけますので、ランプ取替も含めて様子を見てもらおうと、バイク屋へ。
ソイブアカオに入った時点で、「バイクが随分汚れているので、まずは洗車か、、、」と、いつもの洗車場へ。最近、あんまり無舗装道路を走ることはなかったはずなのに、足回りが随分と汚れていました。
座席シートなどは経年変化で色変わりしていますし、擦り傷や細かい錆もありますが、洗車で、見た目はきれいになりました。
もう分解している状態ですが、この前に、ハイビーム/ロービームを切り替えながら様子見、、、結局、電球を交換することに。前回1年半ほど前、球切れになったとき、「パワーがあるから」とハロゲンランプを勧められ、それがついていたのですが、今回は在庫がなかったためか、「オリジナルのもの」とのことで、黄色みがかった通常のランプに交換。
自宅に戻ってから種々検索すると、ランプ代が500-4000円くらい、工賃は1600-15000円
随分と幅があるようです。
今回は280バーツ、日本円で1000円程度でした。
翌朝、ゴルフに行くとき確認しましたが、「見違えるよう」でした。よく今まであんな状況で走っていたな、、、と反省。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。