県境を越える場合に必要な手順
県境越えは現時点で「超」自粛状態。
どうしても越えなければならない場合には、次の3つの方法があるようです。
1)役員(郡長、村長、地区長)によって承認された証明書文書を提示する。
上の画面に書式の一部が出ています。人物の情報(住所、氏名、年齢、国民番号、、、)と、目的は「親族との面会」とか書けばよいようです。
2)チェックポイントでアプリケーション「タイチャナ」登録する
タイチャナは追跡アプリです。QRコードを読み取って、その人物がいつ、どこを通過したかが、一定時間ごと、政府のサーバーに登録されます。
読む限り、これが一番簡単そうです。
3)ウェブサイトhttps://covid-19.in.thで登録する。
あらかじめ個人情報を入力しておき、タイチャナ同様、検問所にあるQRコードを読み取ればいいようです。
上記3つのうち、2,3はそれほどの手間ではありません。
政府としては県境を越える移動を制限しようとしていますが、実際のところは、追跡が可能になれば、いいだけ、、、と思っているかのようです。
仮に、バンコクやパタヤから、北部タイに移動したとき、その県が要求する14日検疫等が確実に行えているか、確認する手段のようです。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。