「飛びもの」の習作
ちょっと遠いので、強拡大している関係で解像度は✖です。
シロガシラトビ。今までプーケットとか、タイランド湾対岸のサムローイヨッドで見たことがあるだけの猛禽類です。
パタヤ近郊(自動車で30分)のところにもいるんだ、、、
2回撮影する機会があり2回ともバックショットなので、鳥種判定はできていません。
ササゴイ?かな、、、
瞳にピントが合っています。これなどはカメラを向けて、シャッターを1秒当たり30枚、自動的に切っているだけです。カメラがいいから撮れる写真です。
でも露出がオーバー気味で、羽が白飛びしているのがちょっと残念。
これは明るさがあっているので、背中側の羽根の表情が上手く出ています
羽の模様だけからするとヨシゴイ。
貯水池の対岸の方を飛翔しているので、1羽づつだと強拡大過ぎるので、3羽まとめて。
遠い鳥ですが、瞳が判別できます(すなわちピントが合っているということです)
ジャワアカガシラサギ
これは近くを飛んでくれたので、無理なく1枚の写真になっています。
1/800で取っていまが、羽の先端がちょっとぶれています。ブレなしにしようとすると1/1000くらいで撮らないとダメそうですね。






このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。