冬が来た Winter is coming
タイ最高峰、チェンマイ県のドイインタノン(標高2563m)の今朝の最低気温が9℃であったとか。
ドイインタノンへは、Covid-19下になる前の冬、バイクで行きました。
2020年11月3日で、山頂の気温は12℃。
写真の男性は半そでですが、暖かい下界の気温に慣れていると寒く、ユニクロのダウンを着こんでの訪問でした。
ドイインタノン山頂はこの駐車場にある寒暖計のところから、距離にして300m程、標高差10m程上ったところにあります。あまりにもあっけない山頂であり、周りが特に開けているわけでもないので、観光客の皆さんも歩いて通り過ぎるだけという感じでした。
野鳥を見に行ったわけですが、山頂で会ったDark-backed sibia (シロクロウタイチメドリ)、タイだとドイインタノン周辺にしかいない鳥です。
最近つくづく感じるのが、この写真にも写っていますが、木の実に鳥は集まるわけですよね、、、ただ闇雲にの山を歩き廻っても、鳥に出会うことは稀で、例えば、
水際なら、魚を狙うカササギ系
草むらなら稗とか粟などを食べるスズメ系
木の花、木の実ならハナドリ、タイヨウチョウ系
自分の手持ちのバードウォッチングエリアに、花とか実の付く木が余りないので、鳥に出会うチャンスが少ないのかなあ、、、と。
経験的に、観光地の駐車場などには花の咲く木が植えてあることが多く、そういうところで珍しい鳥に合うチャンスが多いような気がします。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。