入園料、払うのだろうか?
記事は、タイ東北部の最北部、ルーイ県のPhu Luang Wildlife Sanctuaryで、
寒さを体験しませんか?というもの。摂氏11-13度だとか。
実は、前回のナムナオ国立公園。開園時間は午前8時。
初日、早めに行って門が開いていないと嫌だなと、時間調整。
朝7時半に正門に到着。職員さんは食事中でしたが、外国人の姿を見て、
「料金を取らねば、、、」と思ったのか対応してくれ、入園料200B、車入場30B。
まあ、支払っただけの鳥は見させてもらったので、特段料金に異存はございません、、、
ただし、狙ったハッカンを見ることができず、これはもうちょっと早めに来ないと、、、と
二日目、朝4時過ぎに宿を出て6時頃に正門着。
ゲートを閉ざす赤白の棒が、乗用車の高さ分程度は開いていたので、そのまま入場。
無事、ハッカンを見ることが出来ました。
結果的に、料金は払えず、、、まあ、出るときに払えばいいのでしょうが、なぜか通過。
上記の記事の写真、日の出ですから午前6時ごろなんでしょうね、、、
タイ人も日本人同様、ご来光を見るのが好きのようです。
だからと言って、訪問客全員が、園内に泊まるなどということはなく、
ほとんどの人が日の出時間目指して、自宅等からWildlife Sanctuaryに集まるのでしょう。
そして、ほとんどの人が、無料で入園、この景色を見るのだと思います。

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。