洗車
2700㎞程、タイ北部を走り回ったわけですが、その前に、20日以上、パタヤの駐車場に
放置して埃をかぶり、さらにその前、2000㎞クラスのタイ北部旅行2回行った関係で、
車は埃というか泥まみれの状態。
GSでフロントガラス程度はモップできれいにしていますが、油膜が取れない状態。
なんでこんなに汚くなるのという感じ。
タイの名誉にかけて言いますが、道路は基本、舗装がされています。
ボンネットですが、これも雨だれで汚れています。
雨は乾期なので降らないのですが、朝露で水玉がびっしりとつき、埃を吸込んだ汚れ。
基本、舗装ではありますが、毎回、どこかで工事をしており、そこでは泥道砂利道を走る
ので、まあ汚れてもしょうがないという感じ。
いつもの洗車場で人力洗車。多分、日本の機械洗車では水流が届かないタイヤホイールや
タイヤが収まる車両の凹部など、細かいところまで水流を当ててくれます。
奥は掃除機で室内清掃、手前はホイール磨き。
自動車購入後、ほぼ半年過ぎましたが、擦り凹みなく、無事に使っています。
これで、すぐにでもタイ国内旅行に行けるぞ、、、
でも、オミクロンの影響で、各地で規制が始まっているので、次回はいつのことやら。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。