タイ⇔日本 航空運賃比較
6月下旬で、バンコク⇔東京往復で比較した表です。
上半分は日系LCCのZIPAIRで、預け荷物を考慮しています。
往路は、スーツケース1個でほぼ空なので、14g以下の料金
復路は、日本からの持込み荷物が詰まったもの2個分の料金で計算。
下半分は、JAL、ANA、TGを単独、あるいは往路ZIPAIR/復路TGの料金。
単純に比較すると、往路/復路ともにZIPAIRを使う場合が一番安価となります。
ただし、考慮すべき点として、
・ZIPの復路スワンナプーム到着が21時45分なので、空港→パタヤはタクシー利用になる
・TGのスワンナプーム空港着は16時半で、パタヤへは空港バスが使用可能
・TGは一応、タイ・フラッグシップで預け荷物は2個まで料金込みであること
よって、空港→パタヤの移動料金含みでの比較では、「往路ZIPAIR、復路TG」が
最安値になります。 ∵ 空港→パタヤのタクシー代は2000B程度以上かかるため
+++++++++++
あとはどうするかですけれども、
・通常、空港バスだと1時間程度、空港での待ち時間がある。
・荷物がたくさんある
・パタヤに着いても、バスターミナルから自宅までの移動がある (料金は安い)
ということで、往路復路ともZIPAIRを使用するのが望ましい選択、というのが結論。
+++++++++++
なお、現時点でGoogle-Flightでエアアジアが検索できず、比較検討から外しました。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。