タイランド湾を見て暮らす・パタヤコージーライフ

Pattayaでのリタイヤライフです。旅行/日常生活/ゴルフ/鳥見/タイ語学習

昨晩の観望

 夕方6時半段階の空。ちょっとこれでは無理でしょう、、、という雲。 
 7時過ぎにバルコニーに出ると、雲はさらに多く大きくなっているものの、北西方角に
月齢3の三日月が出ており、電視観望は5/23から行えていないので、月でいいから観ようかと。 

 

 左、電視観望。
 右、Nikon CP P950手持ち1/20秒。


 電視観望は本来であれば、手持ち1枚撮りの右写真より鮮やかになるはずですが、
昨晩は薄雲が引切り無しに月の上を横切ったため、雲の影が写り込んでしまいシャープさに
欠けた画像になってしまいました。

 露出1/8秒。「地球照」といいますが、黒く欠けたところも薄っすらと見えています。
 三日月の左右の先端を見てると、光が当たったクレータの山頂部が点状に明るく光っています。


 半世紀前の天体観測では、こういった月の欠け際を丹念に見て行って、光が当たって
いるところと暗いところから、クレータの高さなどを計算していました。

 イータカリーナ星雲
 従前、主として4つの輝線スペクトルを透過するQBP(クワッドバンドパス)フィルターを
使用していましたが、前回から4つの輝線スペクトルと、CN、C2、C3という彗星に含ま
れるスペクトルも透過するCBPフィルターに変えています。
 これにより透過するスペクトル帯が増えるので、より自然な色合いになります。


 とはいえ、ブログに載せてしまうと微妙な色合いは消えてしまいますね。
 元写真を見ると、暗黒帯という塵で光が閉ざされた部分が複雑に入り込んだ様子が
よく見えます、、、ただしピントが甘い。

  薄雲越しのオメガ星団。肉眼で見える数少ない球状星団で、最大級のもの。
 17000光年先にあり、我が天の川銀河近くに漂っています。
 ほとんどの球状星団は年老いた星の集団ですが、このω星団は内部で星の生成が行われ
ています。およそ1000万個の星の集団。


 望遠鏡を向けると、最初は画面のカスレにしか見えず、これ?っていう感じなのが、
ライブスタックで2秒画像をどんどん重ねていくと、モコモコと星が浮き上がってきます。


 口径Φ40㎜なので、実力は期待できないものの、それにしてもピントが合っていない。


++++
今晩から主鏡筒をΦ72㎜に変更する予定です。
今まではΦ40㎜で電視観望を習熟中でしたが、そろそろ本チャンに移行してもいいかなと。